運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
3760件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-08-26 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 閉会後第3号

このため、八月二十日に文部科学省から教育委員会等に発出しました新学期に向けた感染症対策に関する事務連絡におきまして、部活動等につきましては、部活動に付随する各場面での対策徹底を図りつつ、学校管理職設置者活動計画を確認して実施の可否を判断するなど、責任持って一層の感染症対策に取り組むこと、修学旅行等学校行事実施に当たって、開催時期、場所や時間、開催方法等について十分配慮することなどをお示ししているところでございまして

塩見みづ枝

2021-08-26 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 閉会後第3号

東京パラリンピック競技大会における観客取扱いにつきまして、八月十六日の四者協議におきましては、全ての競技について無観客とすると、その方針と併せて、学校連携観戦につきましては、保護者等意向を踏まえて自治体学校設置者が希望する場合には、安全対策を講じた上で実施できるようにすると示されたところでございます。  

豊岡宏規

2021-08-25 第204回国会 参議院 議院運営委員会 閉会後第6号

その上で、学校連携プログラム観戦プログラムについてのお話でありますけれども、各自治体学校設置者において適切に判断されていくものというふうに承知をしておりますが、橋本会長は、感染状況が更に拡大していくような状況に置かれた場合には、速やかに四者協議開催して、学校連携というものは取りやめになるということは十分考えられると思っておりますという発言もされております。  

西村康稔

2021-08-25 第204回国会 参議院 議院運営委員会 閉会後第6号

その上で、今月二十日には、文科省は、それぞれの感染状況に基づいて、設置者判断によって、感染が広がっているおそれの範囲に応じて、保健所等と相談の上、学級単位学年単位など必要な範囲臨時休業を行うことは考えられるということの考え方の事務連絡通知をしておりますし、また、学校感染者が出た場合に、学校接触者設置者がですね、濃厚接触者とかあるいは出席停止を求める範囲、これを判断しやすいようガイドライン

西村康稔

2021-08-25 第204回国会 衆議院 議院運営委員会 第53号

今後も随時必要な通知がなされるものと承知をしておりますが、いずれにしましても、学校感染者が出た場合に学校設置者濃厚接触者出席停止臨時休校対象となる児童範囲判断しやすいように、ガイドラインの作成なども検討しているところであります。  いずれにしましても、学校感染が広がらないように、自治体と連携して取り組んでまいりたいと考えております。

西村康稔

2021-08-25 第204回国会 衆議院 議院運営委員会 第53号

西村国務大臣 学校連携観戦プログラムにつきましては、各自治体学校設置者において適切に判断されていくものというふうに承知をしておりますけれども、橋本会長は、感染状況が更に拡大しているような状況に置かれた場合には、速やかに四者協議開催して、学校連携というものが取りやめになることは十分考えられると思っておりますとも発言されておられます。  

西村康稔

2021-08-25 第204回国会 衆議院 議院運営委員会 第53号

西村国務大臣 今申し上げたとおりでありますけれども、子供の安全、子供感染拡大を防ぐということが何より重要でありますので、それぞれの自治体学校設置者において適切に判断されていくものと思いますけれども、感染状況感染リスク、こうしたものを踏まえていただいて判断いただければというふうに考えております。

西村康稔

2021-07-08 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 閉会後第1号

自治体、各学校におきまして、学校連携観戦実施することとなった場合には、子供の安全を守ることを第一といたしまして、新型コロナウイルス感染症対策徹底いただくことが極めて重要であると考えておりまして、文部科学省といたしましては、適切な感染症対策を十分に講じることについて各学校設置者通知をすることを予定しております。  

豊岡宏規

2021-06-10 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第24号

あわせまして、各設置者がそれらの整備を加速化できるよう、既存施設特別支援学校の用に供するための改修に係る国庫補助率につきまして、通常の三分の一であるところを二分の一に引き上げ、支援強化を図っているところでございます。  引き続き、こうした支援強化取組等を通じまして、障害のある児童生徒が安心して学ぶことができるよう、教育環境整備を進めてまいります。

鰐淵洋子

2021-06-10 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第24号

三、本法保育所設置者、学校設置者等に看護師等配置するよう求めていることに関し、現在、看護師等が常時配置されていない保育所学校等通園通学している医療的ケア児について、本法施行後、当該保育所学校等看護師等が常時配置されていないことが当該児童通園通学妨げとなることのないよう、本法趣旨について必要な周知を行うこと。  

矢倉克夫

2021-06-10 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第24号

このため、常時看護師によるケアが必要ではない児童生徒等が、現に看護師のいない学校に通えている状況を阻害するものでないと認識しておりますことは先般御答弁申し上げたとおりでありますけれども、このことにつきましては、新たに学校に通うこととなる場合についても同様と考えておりまして、当該医療的ケア児状況を踏まえて学校設置者が適切にここは判断をすることとなると考えております。

蝦名喜之

2021-06-09 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第18号

その上で、教育職員等による児童生徒性暴力等防止等に関する法律に基づき、学校に在籍する児童生徒等教育職員等による児童生徒性暴力等を受けたと思われるときは、学校においては、学校設置者への報告や所轄の警察署への通報などの措置を講ずるとともに、学校設置者においては、専門家協力を得つつ、事案について必要な調査を行わなければなりません。  

萩生田光一

2021-06-08 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第23号

文部科学省といたしましては、障害のある子供が在籍をしております私立幼稚園設置者に対しまして、専任教員給与費を含む教育に必要な経常的経費都道府県補助を行っている場合には、国から当該都道府県に対してその助成額の一部を補助をしているところでございます。また、公立幼稚園につきましては、特別支援教育支援員配置につきまして地方財政措置を講じているところでございます。  

蝦名喜之

2021-06-08 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第16号

国務大臣萩生田光一君) 学校連携観戦日授業日と設定することについては学校設置者や各学校において判断いただくものですが、例えば東京都の教育委員会においては、観戦日当日を授業日として設定した場合、不参加の児童生徒に対し、オリンピック・パラリンピックに関する課題を提供することなどにより出席扱いにするなどの工夫が既に考えられているという見解が示されております。  

萩生田光一

2021-06-08 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第16号

アート・フォー・ザ・フューチャー事業におけますキャンセル料支援につきましては、先ほどお答え申しましたとおり、緊急事態宣言に伴う要請等に伴う支援ということでございまして、今御質問のございました文化施設等ワクチン接種会場となるかどうか、こういった点に関しましては、ワクチン実施主体施設設置者等の間の協議によるものでございまして、そのために生じる補償等の問題につきましても両者の間で適切に話し合われるべきものというふうに

矢野和彦

2021-06-04 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第25号

三 本法保育所設置者、学校設置者等に看護師等配置するよう求めていることに関し、現在、看護師等が常時配置されていない保育所学校等通園通学している医療的ケア児について、本法施行後、当該保育所学校等看護師等が常時配置されていないことが当該児童通園通学妨げとなることのないよう、本法趣旨について必要な周知を行うこと。  

高木美智代

2021-06-04 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第25号

一方では、法案五条には地方公共団体責務法案六条には保育所設置者等の責務が規定されております。  この責務ということは非常に強い意味を持つものでございますが、保育所設置者等の責務として、具体的にどのような措置が求められているかといいますと、看護師等又は喀たん吸引等が可能な保育士配置でございます。  

青山雅幸

2021-06-02 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第24号

これを考えると、なかなか難しいのは、各医療機関、例えば公的医療機関で、国公立ならば、でも、国立といえども、国立病院機構も実は今独法化しておりますので、なかなか本当の意味で国が何もかもできるというわけではないわけでありますし、公立病院ならば一定程度自治体がいろいろな対応ができるかも分かりませんが、公的病院全体でも、いろいろな公的病院がありますけれども、それぞれの、民間の対応というような形で運営者設置者

田村憲久

2021-05-28 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第23号

また、マスク取扱いにつきましては、衛生管理マニュアルや関連する通知等により、学校学校設置者に対して重ねて周知をいたしてまいりました。  その上で、委員おっしゃるように、体育の授業等においてマスク着用は必要ないことや、また、地域感染状況を踏まえて、運動の内容を工夫するとか、全員全員、例えば野球とかやっている場合、応援している子も中にはいるわけですよね。

丹羽秀樹

2021-05-27 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第15号

六、学校設置者専門家協力を得て行う調査に関しては、被害を受けたとされる児童生徒等の尊厳の保持及び回復並びに再発防止をその目的として留意するとともに、事実関係を客観的に確認し、公正かつ中立な調査が行われることを旨とすること。また、政府は、第三者による調査通報者保護、事実誤認による教育職員等救済措置など、厳格な運用のための全国的な基準を定めること。  

斎藤嘉隆

2021-05-27 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第15号

第十八条一項では、児童生徒性暴力などの事実があると思われる場合に学校設置者への通報等を義務付けています。一方、同二項では、犯罪疑いがあると思われるときに速やかに警察署通報とあります。この点について、学校教育委員会犯罪疑いがないから警察通報しなくていいと警察通報せずに覆い隠すことにならないか懸念しています。  

舩後靖彦

2021-05-27 第204回国会 参議院 内閣委員会 第22号

委員指摘の点に関しましては、車椅子利用など、上下階移動に配慮が必要な児童生徒等が円滑に移動することができるよう、文部科学省におきましては、整備目標対応するエレベーター等には、エレベーターバリアフリー法施行令国土交通大臣が定める構造の昇降機を含める、一方で、車椅子に乗ったままでは乗降できないその他の簡易的な昇降機等は含めない扱いとしておりまして、この点を学校設置者に示しているところでございます

鰐淵洋子